昨シーズンから一番変化を感じる点は…

 さすが、ここまで2勝1敗1分と結果を残している鳥取
 安定した守備をベースとした、良いチームでしたね。
 しかも、J2下位チームによるあるポカなどが少なく、落ち着いたサッカーをしている印象でした。
 そこはやはりベテラン選手も多いからなんでしょうか。


 一方のジェフは、あまりよい内容の試合だったとは思いません。
 それでも勝てたことが、まずは大きな収穫ですね。
■右ウイングで太田が初スタメン
 ジェフはオーロイがスタメンに復帰し、右ウイングには太田を起用。
 前節愛媛戦の試合中に負傷退場した青木孝太は、ベンチにも入っておらず。
 ちょっと心配ですね。



 太田は前節愛媛戦で途中投入され、今期初出場。
 そして、鳥取戦で今シーズン初スタメンとなりました。
 考えて見ればトップ下の米倉は攻撃時ほぼFWとも言える位置でプレーをし、左ウイングの深井はオーロイへのポストあて戦術では必要不可欠な選手でしょうし、そこに右ウイングのサイドアタッカー太田も加えるとなると、かなり中盤を構成する人数は薄くなってしまいます。
 ジェフはビルドアップ時にはオーロイへのロングボールが第一チョイスとなりますが、そのボールを中盤で拾ってからはパスを繋ぐ意識が高いサッカーをしていますから、そのあたりのパスワークへの考えもあってなかなか太田の出場機会がなかったのかなと思います。


 実際、前節愛媛戦では右サイドの孝太、勇人、山口、米倉らがパスをつないで、そこでチームに落ち着きを与えていた部分があったと思いますが、鳥取戦ではその点でうまくいかなかったかなと。
 太田のポジションが高くサイドに広く開いていたことが多かったため、選手間の距離が開いたことにより、パス1つ1つの距離が長くなり、前半から落ち着きのないバタバタした展開になってしまったように思います。
 その分、サイドチェンジの回数や、カウンターの時の人数は厚くなっていたとは思いますが。



 このあたりは、どの選手が良いか悪いかといった問題よりも、まずはどういったサッカーを目指すのか。
 チーム戦術の方向性と、全体のバランスと、選手間の相性や連携と…もっと言えば、相手の戦い方や、ゲームプランまでも含めて、考えていかなければいけないところだと思います。
 もちろん軸となる選手は固定して、その選手達が臨機応変に対応していく力も必要だと思いますけど。
 

 選手の中で誰が良いかではなく、まずはどんなサッカーをするのか。
 そこを前提として、考えて行きたいところですね。
鳥取の組織立った守備
 今年からJリーグに入会した鳥取ですけど、すごくいいサッカーをしていましたね。
 4-1-4-1で非常に守備が組織立って、作られていました。
 相手がジェフということもあってか全体的にラインが引き気味な守備的な戦い方だったとは思うのですが、1ボランチとCBがしっかりとオーロイとその周りを見て、そこに中盤中央の2人もサポートし、サイドにボールが渡った時はその中盤の1人とSB、ウイングが守備にまわる。


 ジェフがボールを動かした時にそこに人が集まり、他に展開するとまた選手達がスライドして集まってくる。
 そのボールへの人の集まり方とスライドの仕方が非常に綺麗で、本当にJリーグ1年目とは思えないサッカーをしていたと思います。
 まぁ、そのあたりの戦術の構築に、年数などあまり関係はないのでしょうけど。



 前半はそこからのカウンターを狙う形だったものの、攻撃はもう1つといったところでした。
 しかし、後半に入ってからは、ジェフの選手達の運動量が落ち、序盤からチャンスを作っていきます。


 基本サイドからの攻撃がメインでサイドでの流動的な動きを捕まえるのが難しかったわけですが、サイドからだけなく中からの攻撃も作れていた印象でした。
 面白かったのは、後半開始直後、CKをクイックで実施したシーン。
 オーロイが守備に戻る前に素早く、セットプレーを蹴るという狙いがあったようですね。
 ジェフはセットプレー時、オーロイなどの高さを活かしてゾーンで守ることが多いですから、このあたりは他チームもやってくる可能性があるのかもしれません。
 クイックでのセットプレーにも対応できるような準備を、していかなければいけませんね。


 ただ、最後の部分の決定はもう少しで(これはお互い様かもしれないけれど)、ジェフはGK岡本の素晴らしい反応も目立っていました。
 そして、0-0で迎えた後半ロスタイム、CKからの得点で辛くも勝利となりました。
■一番変わったのは気持ちの部分?
 まずは、こういった苦しい試合を、なんとか勝利に持ち込めたことが、何よりも収穫ですね。
 あまり去年と比べるのも良くないとは思うのですが、昨シーズンはこういった試合では後半に点を取られてやられてしまうことが多かったと思います。
 後半の相手の攻撃をしっかりと凌いで、試合終盤に得点を奪って勝利したのですから、大したものだと思います。



 これまでのところジェフが戦術的にそこまで高度なことをやっているとは思いませんし、選手が大きく変わった(まぁ、色んな意味でオーロイは大きいですけど…笑)とも思いませんし、一番変わったのはこのあたりなのかもしれません。
 ようするに、気持ちの部分。
 選手達が自信を持ってプレーし、伸び伸びと戦えているからこそ、結果も付いてきているのかな、なんて思ったりします。
 去年はなんとなく下を向いてプレーしていることも多かった気もしますしね。


 少なくとも今のところ、一番変化を感じるのは、そのあたりな気がしますね。
 これが1年間J2を経験したことによる経験や余裕からなのか、ドワイト監督のモチベーションコントロール術による成果なのかはわかりませんが。
 逆に昨年J2の難しさを知ったからこそ、変な慢心もなくプレーできており、それが良い方向に作用しているのかもしれませんが。
 でも、実際練習で見た時も良い雰囲気でやれている印象はありました。



 もちろん、それでもまだまだシーズンは長い状況。
 鳥取戦も愛媛戦も内容に関しては決して良くはなかったですし、その前の徳島には敗戦も喫しています。


 攻撃面もよリ精度を上げて、確実性を高めていかなければいけないですし、守備でもミスが目立っていたり、愛媛戦の後半は足が止まりプレスもかかっていない状況でした。
 特に攻撃面は、一度いろんなことを整理し直す必要があるのかな?とも思います。
 とはいえ、ジェフが”良い流れ”にあるのは事実だと思いますし、このまま着実に勝点を積み重ねて行きたいところですね。