Jリーグのある日常が戻ってくる

 ジェフ対FC東京戦のプレビューです。
 FC東京目線でのプレビューは、「やってみるさ」さんにご期待ください。
 あちらがプレビューをアップされたら、こちらでも紹介したいと思います。


 CHONOさんがプレビューをアップされたましたので、ご紹介いたします。
 いつも通り、深く、熱い内容になっていますので、ぜひ。
 やはりFC東京はかなりジェフ戦に向けて、力を入れて来ているのかなと思います。
 相手が気合いを入れてくるからこそ、しっかりとジェフも迎え撃って、いいサッカーを見せたいですね。
■サイドの守備の改善に期待
 以前にも言ったように、今期のFC東京は昨年のジェフに近いサッカーといったイメージなので、ポゼッションの意識が高いチームではないかと思います。
 ただ、昨年のジェフの場合そこから先の攻撃が作れなかったわけで、「やってみるさ」さんのおっしゃられているように、練習からゴール前での質の部分を高めようとしているという話は、納得できる部分があります。


 そのゴールへの1つのパターンが、積極的なSBの攻撃参加のかなと感じます。
 中央には高さのあるFWがいるし、SBにも精度の高いクロスを上げられる選手がいる。
 しかも、外を攻めれば中が空くわけで、ポゼッションから相手をこじ開けなければいけない立場になれば、サイド攻撃は1つの有力な方法論になるはずで。
(逆にジェフから言えば、サイドを広げられてトップ下2人が動きまわり、中央をかきまわされる状況を作られると怖いですね。)



 ジェフはここまでの試合を見てもサイドの守備に課題があるように感じますし、FC東京のSBの攻撃参加にはしっかりと注意を払わなければいけないように思います。
 ウイングの深井、マットは一対一の守備での対応に問題がある上、SBへのフォローの意識も薄く、守備でSBが孤立してしまうことも多い。
 しかも、SBは中央もカバーしなければならず、どうしても反応が遅れるシーンもある…。


 そう考えていくと、サイドの守備おいての相性はあまり良くないかもしれない(笑)
 それを理解した上でチームがどのように修正をし、どんなFC東京対策を練ってきているかが1つの注目点になりますね。
 相手がボール支配率で優位に立ち、こちらが守る形になる可能性も十分考えられますから、リトリートした状況での守備の安定は不可欠だと思いますし。
 個人的にはポジションに戻ってからの守備に関しても、前へプレスに行く場面での周りとの連携や運動量においても、開幕戦でスタメン出場したマットよりもちばぎんカップでの青木孝太の方がよかったと思うのですが(マットは練習試合を見に行った方の評価も、軒並み良くないようですし…笑)、ドワイト監督がマットを起用する意図はもう少し見てみないとわからないですね。
 確かにウイングの中央への切り込みを考えれば、候補となる選手は少なく、タイプ的にはマットも数少ない1人ではあるのでしょうが…。


 ともかく、ドワイト監督が具体的な対戦相手に対して、対応策を練って実行できる監督なのかどうかに関しては、シーズンを通して大切な部分だと思いますので、まずはFC東京戦でそのあたりを見てみたいところです。
■中盤からの飛び出しと、攻撃のスイッチ
 先日も話した通り、ジェフの基本攻撃パターンが後方からのロングボールをオーロイが落として、2列目が拾って飛び出していく形なのであれば、攻撃においてカギを握っているのはオーロイよりも中盤の選手という見方もできるのかもしれません。
 特に注目は米倉のプレー。
 ちばぎんカップや開幕戦でも効果的な飛び出しを何度も見せてくれていましたし、現在の米倉がFC東京の中盤相手にどこまでやれるのかというのは、今後の米倉の選手人生においても重要な分岐点なのかもしれません。
(ちなみに、FC東京ボランチ徳永、米本になりそうとか。)
 …というかこの試合で活躍して、1ランク上の選手になってほしいというのが本音です(笑)
 これまでの米倉はシーズンを通すと波のある部分がありましたから、フルシーズンを通して調子を維持できるか。
 それと最後のプレー(シュートもラストパスも)の精度の部分が、課題ではないかと思います。
 技術は十分ある選手ですから気持ちの部分の問題もあるんじゃないかと思いますし、そこを改善するためにもFC東京戦で結果を出して自信を付けて欲しいところではないかと。
 戦術的にも重要な選手だと思うので、米倉が安定して活躍できるかどうかで、今期のジェフの順位も大きく変わってくるんじゃないでしょうか。


 FC東京戦では守ってカウンターという展開になる可能性も考えられますから、カウンターの場面では深井のスピードにも期待したいところです。
 得点を奪うという点において一発の期待できる選手だと思いますし、そこを期待されての主力選手としての起用なのではないかと思いますので、攻撃のアクセントになってほしいと思います。



 また、オーロイがサイドに流れて起点となるプレーは練習試合の川崎戦でも増えていたようなので、これが攻撃においてのFC東京対策の1つでもあるのかなと思います。
 FC東京のSBはサイズの小さい選手も多いので、そこを高さで狙うと。
 オーロイだけがサイドに流れてもうまくいないはずですので、周りとの連携も重要になってくるはずです。
 練習ではサイドを起点として、1タッチで中央に折り返してゴールを狙うパターンも実施していましたが、それだけでは確実性に不安があるはずで、サイドへのフォローと中央とのバランスと、細部までその形を作り込まれているかどうかが気になるところです。
 相手SBの攻撃参加はジェフにとって脅威でもありますけど、逆にそこを狙えればチャンスを作れるかもしれないし、相手の攻撃も抑えられるかもしれないわけで、このあたりの争いも楽しみです。



 ここまでの公式戦2試合では、攻撃のスイッチが入る瞬間が明確に作られていました。
 一番わかりやすいのが、佐藤勇人のポジショニング。
 例えば北九州戦では前半は押され気味で勇人のポジションも低い位置でしたが、後半から攻撃に転ずると勇人がトップ下に近い位置に上がり攻撃も活性化していきました。
 攻撃の基本パターンがオーロイの落としを中盤が拾う形なだけに、勇人が上がってオーロイへのサポートが増やすことで、ギアを一段階上げるということではないかと思います。
 FC東京戦でも前半はセーブして、後半途中から勇人などのポジションを上げて、勝負をしかけるゲーム運びになるかもしれません(昨年の福岡パターン?)。
 ただ、FC東京はベンチ入りメンバーも豊富ですから、後半に動きが落ちてくれるかどうか…というのは気になるところですが。


 ロジックは大きく異なりますが、中盤からの飛び出しはジェフにとって昔からの持ち味の1つであり、勇人や米倉のプレーもその頃を思い出す部分がありますから、これが上手く今期のチームの武器になってくれればいいですね。



 今期の武器と言えば、セットプレーにも期待したいところ。
 重要な試合は意外とセットプレーで試合が決着することも多いので、攻撃面での期待もそうですが、守備もしっかり集中したいですね。
 相手もいろいろと警戒しているようですし、単純に高さだけに頼るのではなく、細部も詰めていく必要があるんじゃないでしょうか。
■幸先の良いリスタートに
 日曜日の試合は昇格のライバルFC東京との試合でもありホーム開幕戦でもあるわけですが、震災後初の試合ということにもなります。
 個人的にはこのような状況下でJリーグを開催することで何を見せることが出来るのか、延いては日本社会においてサッカーとは何か、Jリーグとはどんな立ち位置にあるか…なんてことも考えたりしました。


 スタッフや選手たちもコンディションや精神的に難しい部分もあるかもしれないけれど、思いっ切りプレーしてサッカーの良さというものをアピールしてほしいですね。
 そのためにも、サポーターも含め、周囲の人たちはしっかりとサポートしなければいけない。
 そして、選手にはサッカーをやれる喜びを感じてほしいし、応援する側もサッカーを見られることに喜びを新ためて感じられる週末にしたい…。


 まぁ、ようするに、これはいつも通りのJリーグのある週末なのだけど(笑)
 しかし、そのいつも通りの日常が戻ってくることを、改めて感謝したいと思います。



 もちろん、やるからには結果も期待したいところ。
 まだ強豪相手と真剣舞台で戦ったことはない今期のジェフですから、どこまで押し込まれるか、その時にどういったものが見えてくるかは未知数な部分があります。
 しかし、しっかりと準備をして、周りがサポートをして、選手たちが気持ちを持って戦えば、いいサッカーを見せられるはずで。
 いいサッカーを多くの人に見せて、結果も出して、幸先の良いリスタートにしたいですね。