青木孝太のトップ下起用に思う

 実際の試合は見ていないのでサッカーの内容に関してはわかりませんが、開幕前キャンプも終わって選手の起用方法などに関しては見えてきた部分がありますね。
 ドワイト監督が当初から話していた通り基本は4-5-1のワントップで、オーロイが1トップ。
 久保や戸島もFWとして起用されているようですね。
 トップ下には米倉や青木孝太、左には深井や村井、右には太田などなど…。
 新加入ではゲッセルがボランチ、竹内は昨日も言いましたがCBでのプレーが多いようですね。
(詳しい起用法は公式HPやネット上のメディアにはアップされていないので、ここでは言いません。個人ブログ等を検索するか雑誌などをチェックしてみてください。)



 しかし、大邱FCなどでは、孝太のトップ下はあまり上手く行かなかったのかなぁと感じます。
 技術はあって、運動量もあって、スピードもある孝太ですけど、基本的に器用な選手ではないと思っています。
 ある程度仕事を絞った方が良いタイプの選手だと思いますし、そういう意味ではトップ下よりもウイングの方がまだあっているのかなぁとも。
 でも、1番はやはり2トップでセカンドトップ的なポジションがベストだと思うのですが。
 だから、普通にトップ下で使うとなると、なかなか合わないかもしれませんね。


 シャドーストライカー的に他の仕事はあまりせず、トップ下の位置から飛び出す形に専念するのであればいいのかもしれませんし、もしかしたらドワイト監督もそれを求めているのかもしれませんが、そのためはウイングやボランチがしっかりとその分をフォローする状況を作ってあげないといけないのかなと。
 しかし、ウイングには純粋なサイドアタッカータイプを起用していることが多いようですし、その分トップ下にはある程度中盤も作れるタイプの選手を置かなければいけないのかもしれません。
 そうなってくると、米倉や伊藤、勇人あたりの方がいいのかもしれませんし、孝太の立場は難しくなってしまいますね。



 最近は1トップが流行ですし、孝太のようなセカンドトップはなかなか行き場がないのかもしれませんね。
 ドワイト監督のように、FWに高さを求めるようなサッカーになるとなおさら(もちろんその選択が悪いというわけではなく)。
 孝太以外だと、例えば新居もそういったところがあったと思いますし。
 ただ、新居の場合は不器用というよりは、どうしてもゴール前でプレーさせたいタイプの選手だとは思うのですが、1トップで体を張れるタイプではないですしね。
(その新居も湘南退団後、まだ移籍先は決まっていないようで。しっかり決まればいいのですが…。)


 現状を考えると、試合途中から2トップにシフトする時に孝太を起用するなんて形が孝太にとってはベストなのかなと思います。
 あるいはチームとしてそこまで高さに頼らないのであれば、再び1トップにチャレンジするか…ですが。
 高さがあるわけではないですけど、体は張れる選手だと思いますし。


 基本的にドワイト監督は1トップに高さとポストなどを求めているのではないかと思うのですが、他のポジションでも複数の能力が求められるのは当り前になっていると思いますし、最終的には本人の力量次第なのかもしれません。
 セカンドトップタイプの選手でもその選手を使う方が有効だと思うのであれば1トップから2トップに変える場合だってあるでしょうし、孝太にとっては難しい状況だと思うのですがめげずに頑張ってほしいと思います。